
気になる異性と宅飲みをすることになったときには、
という悩みや不安を感じる人も多いのではないでしょうか?
気になる異性と宅飲みをするチャンスならば、しっかりとかっこいい姿を見せたいですよね。そのためには、おしゃれな料理を用意することが結構重要です!
全品手作りするのはハードルが高いですが、簡単に作れるおつまみだけでも手作りしてみるのがおすすめです。
そこで今回は、料理初心者の男性でも作れるおしゃれなおつまみをご紹介します。
おしゃれなおつまみのレシピ
宅飲みはおしゃれなおつまみを作ればモテる!

宅飲みをするときにおつまみをサッと作ってくれる男性は、やはり女性人気が高いです。
私自身、男女複数人の宅飲みで、男性のひとりがおしゃれなおつまみを作ってくれた時に
と、思わずドキッとしてしまいました。
宅飲みは異性との距離を縮める絶好のチャンスです。手料理でかっこいいところを見せれば好感度アップすること間違いなし!
おしゃれな宅飲みおつまみ10選

料理に慣れていないという方でも、盛りつけや彩りに少し気を遣うだけで華やかな料理になります。
簡単に作れるのに料理上手に見える、おしゃれなおつまみのレシピをご紹介します。
①クリームチーズのオリーブオイル漬け

調味料を混ぜ合わせて漬けるだけ!ハーブの香りがクリームチーズのまろやかさとよく合います。
【材料】(2人分)
・クリームチーズ 100g
・ハーブソルト 小さじ1
・オレガノ 2振り
・赤唐辛子 1本
・すりおろしニンニク 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・オリーブオイル 大さじ5
・蓋つきのビン 1つ(密閉できるもの)
【作り方】
①クリームチーズは1cm角くらいに切っておく
②チーズ以外の材料を混ぜ合わせる
③ビンにクリームチーズと②を入れる
④蓋で密閉したら完成!
②殻付き!帆立のパン粉チーズ焼き

ホタテの貝殻をお皿代わりにパン粉とチーズをのせて焼くと、おしゃれなミニグラタンになります。味付けは醤油やマヨネーズなどお好みでOK!
【材料】(ホタテ貝4個分)
・ホタテ(貝殻付き) 4個
・じゃがいも 小1個
・コーン 100g
・バター 適量
・塩コショウ 少々
・とろけるチーズ 適量
・パン粉 適量
【作り方】
①貝殻からホタテを取り出し、沸騰したお湯で30~40程茹でる。
②じゃがいもを1cm角に切り、耐熱皿に入れてラップをかける。それを600Wの電子レンジで1分温める。
③フライパンにバターを熱し、じゃがいも・コーン・ホタテを入れて炒める。塩コショウを軽く振って味付けする。
④貝殻(熱湯で煮沸殺菌しておく)に③を盛りつけ、とろけるチーズとパン粉を適量のせる。
⑤250度のオーブンで様子を見ながら10分ほど焼く。
⑥完成!
③簡単おしゃれ!豆腐の生ハム巻き

女性人気が高いヘルシーメニュー!塩気の強い生ハムを選ぶと豆腐にもよく合います。
豆腐の水切りをしっかり行うのがおいしく作るポイントです。
【材料】(2人分)
・絹ごし豆腐 150g
・生ハム 4枚
・オリーブオイル 大さじ1
・ブラックペッパー 適量
【作り方】
①絹ごし豆腐を500Wの電子レンジで1分半加熱し、キッチンペーパーでくるんで水切りをする。
②よく水が切れたら豆腐を細長く切る(8等分)。
③豆腐に生ハムを巻き付ける。
④お皿に盛りつけてオリーブオイルをブラックペッパーを適量かける。
⑤完成!
④香ばしい!牡蠣のガーリックソテー

牡蠣の旨味がたっぷり詰まったガーリックソテーは何個でも食べられちゃいますね。
片栗粉がカリッとするくらいまで焼き上げるとより美味しくなります。
【材料】(2人分)
・牡蠣(加熱用) 200g
・塩 小さじ2
・片栗粉 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ1
・バター 適量
・ニンニク ひとかけ
・醤油 小さじ1
・塩コショウ 少々
・小ねぎ 適量
【作り方】
①ボウルに牡蠣を入れ、水と塩を入れて牡蠣をよく揉んで汚れを落とす。
②キッチンペーパーで水気を取り、牡蠣の両面に片栗粉をまぶす。
③熱したフライパンにオリーブオイルとバターを入れ、薄切りにしたニンニクを炒める。
④そこに②の牡蠣を入れ中火で両面焼く。
⑤両面焼けたら醤油・塩コショウで味付けをする。
⑥お皿に盛り、小ねぎを散らして完成!
⑤定番おしゃれ!アヒージョ

おしゃれ料理の定番と言えばアヒージョですね。きのこや海鮮、野菜などお好きな具材で作れます。バケットと一緒にどうぞ。
【材料】(2人分)
・冷凍シーフードミックス 250g
・オリーブオイル 150ml
・塩 大さじ1
・ニンニク ひとかけ
・鷹の爪 適量
【作り方】
①冷凍シーフードミックスを解凍しておく。
②熱したフライパンにオリーブオイル・塩・スライスしたニンニクを入れて弱火でじっくり加熱する。
③ニンニクの香りが出たら、鷹の爪と①を加えて炒める。
④シーフードに火が通ったらお皿に盛りつける。
⑤完成!
⑥アンチョビキャベツ◎簡単バル風

5分くらいで簡単に作れるのであと1品欲しいというときにぴったりです。アンチョビを入れるだけでおしゃれな居酒屋料理になりますね。
【材料】(2人分)
・キャベツ 5~6枚
・ニンニク ひとかけ
・アンチョビフィレ 3~4枚
・黒コショウ 適量
・オリーブオイル 大さじ2
【作り方】
①キャベツをざく切りに、ニンニクはみじん切りにする。
②熱したフライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて香りが立つまで弱火で炒める。
③キャベツを加えて強火で炒める。
④ちぎったアンチョビを加え、コショウをかけて全体を混ぜるように炒める。
⑤完成!
⑦和×洋!クリームチーズのおかか和え

洋風なおつまみでよく使われるイメージのクリームチーズですが、かつお節とも相性が良いんです!仕上げにオリーブオイルをかけると洋風に、ごま油をかけると和風なおつまみになります。
【材料】(2人分)
・クリームチーズ 100g
・小ねぎ 適量
・かつお節 適量
・醤油 適量
【作り方】
①クリームチーズを1cm角に切ってお皿に盛りつける。
②小ねぎとかつお節をのせ、醤油をかける。
③お好みでオリーブオイルやごま油をかけて完成!
⑧マグロとアボカドのわさび醤油

定番のマグロとアボカドの和え物は、とても簡単なのに写真映えもするので宅飲みにぴったりのお手軽おつまみです。
お好みでマヨネーズをつけても美味しいですし、ご飯にのせてどんぶりにするのもおすすめです。
【材料】
・マグロ 200g
・アボカド 1個
・レモン汁 大さじ1/2
A(調味料)…
・醤油 大さじ1
・麺つゆ 大さじ1
・わさび 適量
・オリーブオイル 大さじ1
【作り方】
①マグロとアボカドを同じくらいの大きさに切る。アボカドには、変色しないようにレモン汁を少しかけておく。
②ボウルにAを入れて混ぜる。そこにマグロを入れて20分ほど漬ける。
③アボカドも入れて混ぜたら完成!
⑨ほたてと彩り野菜のカルパッチョ

お刺身もいいですが、ひと手間加えるだけでおしゃれなカルパッチョに早変わり!レモン汁の代わりにすだちやカボスを絞り入れるのもいいですね。
【材料】
・ホタテの刺身 6個
・きゅうり 1/4本
・ミニトマト 2個
・パプリカ 1/4個
・オリーブオイル 小さじ2
・レモン汁 小さじ1
・塩 少々
・ブラックペッパー 適量
【作り方】
①ホタテを薄切りにし、きゅうり・ミニトマト・パプリカはみじん切りにする。
②ボウルに調味料とみじん切りにした野菜を入れて和える。
③お皿にホタテを盛りつけ、そこに②をかける。
④完成!
⑩オレンジサラダのヨーグルトドレッシング

フルーツサラダは彩りが良く女性にも人気ですが、どんな調味料を合わせればいいのかわからないという方が多いかと思います。
そんなときには市販のプレーンヨーグルトで作るドレッシングがおすすめです。
ヨーグルトの酸味とフルーツの甘みが良く合います。
【材料】
・オレンジ 1個
・キウイ 1個
・パプリカ 1/4個
・生ハム
・すだち 1/2個
A(ドレッシング)…
・無糖ヨーグルト 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
・レモン汁 小さじ2
・はちみつ 小さじ1/2
【作り方】
①オレンジとキウイのをくし切りに、パプリカはみじん切りに、すだちは薄切りにする。
②Aの材料を全て混ぜ合わせてヨーグルトドレッシングを作る。
③オレンジ・キウイ・生ハムをお皿に綺麗に並べる。
④②のドレッシングをかける。
⑤すだちを添えて完成!
まとめ|宅飲みでおしゃれなおつまみを作ってモテモテになろう!
今回の記事では、宅飲みにぴったりのおしゃれなおつまみのレシピについてご紹介しました。
初心者の方でもおしゃれな料理を作るには、
・彩りを良くする
・綺麗に盛りつける
・シンプルな味付け
以上のポイントをおさえておくことが大切です。
手料理を振舞って気になるあの子にかっこいい姿を見せれば、相手もドキッとするはずです。宅飲みで恋のチャンスを掴みましょう!
