
宅飲みに招待されて悩むことと言えば手土産ですよね。僕も最初はよくわかりませんでした。
宅飲みに招待された初めの頃は「相手に喜ばれたい!」と思って高級なものを手土産にしてしまって相手を困らせた経験があります。
結論から言うと、宅飲みには「ちょうど良いもの」を手土産にすることがベストです。
あまりにも高級なものや宅飲みに似合わないものを手土産にしてしまうと招待した側の人にも迷惑がかかってしまいます。
そこで今回は、宅飲みにちょうど良い手土産の選び方とおすすめ手土産をご紹介します!
宅飲みで手土産が喜ばれること間違いなしです!
宅飲みには手土産を持参するのがマナー

宅飲みに招待させたら手土産は持って行くようにしましょう。
自宅に招待する側は宅飲みのためにある程度の準備をしています。また宅飲みが終わった後も片付けなどをする場合があります。
宅飲みにかなり労力を注いでいます。
相手をねぎらう意味でも手土産は持って行く方が良いです。
どれだけ親しき仲だとしても多少は気を使い、みんなが気持ちよく飲むためには手土産を買って行って損はないですよ!
喜ばれる宅飲みの手土産は?

宅飲みに手土産を持参することが決まれば、あとは相手に喜ばれるものを選びたいですよね!
宅飲みはだいたい複数人で開かれることが多いです。
よく知れた親しき人たちの場合は相手の好みもある程度把握できているかも知れませんが、会社の上司やサークルなど相手の好みがわかりにくい場合は万人受けするものがおすすめです!
自分以外も手土産を持参するので人と被りにくいものか、大勢の人が飲むであろうものなどがいいですね。
また自分だけ高級すぎるものを手土産にすると招待した側や別の人たちが気を遣ってしまう場合があるので、お手軽なものを選びましょう。
①お酒

宅飲みで必須のお酒はいくらあっても嬉しいです!
特にビールなどは複数人で行う宅飲みでは誰かしらが好きなので好みを気にせず、おすすめです。
少し個性を出したいなら、限定商品やご当地ものビールなどもアクセントになっていいですよ!
②おつまみ

おつまみもいくらあってもOKです!
「おつまみ」とひとくくりにしても様々なのですが、「乾き物」はお酒のあてにおすすめです。
特にスルメはみんな大好きです。
③食後のデザート

食後に甘いものを食べいたい人もいます。
特に女性がいる宅飲みは甘いものを持参されると喜ばれることが多いです。
おつまみはついつい塩分がよく効いた食べ物が多いです。
お口直しのデザートは良いですね!
特にチョコなどは男女問わず食べやすいのでおすすめです。
甘いものが苦手な人もいるかもしれないので、ビター系のチョコなども入ったバライティーセット系が良いですね!
宅飲みの手土産おすすめランキング【お酒編】

宅飲みの手土産をお酒にする方は多でしょう。
ここでは、あまり好みが別れずに万人受けするお酒をご紹介していきます!
①キリン 1番絞り

CMなどでもおなじみの「キリン1番絞り」
他社の商品と比べると比較的癖がなく飲みやすいです。
など、好みが別れる心配はありません。
万人受けするビールになります。
「乾杯の飲み物はビール!」ということがほとんどなので、定番のビールを手土産にすると喜ばれること間違いなしですよ!
②タカラ缶チューハイ レモン味

こちらもみんな大好きレモンサワー「タカラ缶チューハイ レモン味」
コンビニやスーパーなど、どこでも買い求めできるので急な宅飲みに招待された場合など持参しやすいです。
ビールが苦手な人には嬉しい手土産となります!
③サントリー 角瓶

何で割っても美味しい「サントリー角瓶」
サントリーの角瓶も他社のウイスキーと比べて比較的飲みやすい口当たりです。
ウイスキーの良いところは色んな飲み方ができるところです。
ロック、ソーダ割り、ジュースで割るなど好きな飲み方ができるのは嬉しいですね!
個人的にはコーラで割る「コークハイ」が好きです。(笑)
また、ビンののウイスキーはコスパが良いですし、余ってしまっても保存がきくのでおすすめです。
④八海山 清酒

こちらも有名な「八海山 清酒」
安くて飲みやすい!スイスイいけちゃいます。
日本酒は飲めない人もいるかもしれないので、事前に聞いておくと良いかもしれませんね。
宅飲みの手土産おすすめランキング【おつまみ編】

宅飲みはお酒以外にも食べ物も醍醐味の一つです。
宅飲みのあてに、これがあったらお酒が進むであろう「おつまみ」を手土産として持っていっても喜ばれますよ!
①ビーフジャーキー

ビーフジャーキーって自分ではなかなか量の割りに高くて買う機会は少ないですよね。
だからこそ手土産に持っていくと喜ばれることが多いです。お酒のあてにはかなり合うのでみんな大好き!
手土産でビーフジャーキーを持って行くと人と被りにくくインパクトがあっておすすめです。
②ポテトチップス

「ポテチ」が嫌いな人に今まで出会ったことはありません!(笑)
安くて美味しい!色んな種類のポテトチップスを買ってみんなで楽しみましょう!
宅飲みの機会に新発売の味を試してみるのも話題のタネになって良いですよ!
③ミックスナッツ

ナッツは男女ともに好きな人が多く、かつ健康的な印象なので手土産にちょうど良いですね!
美味しいのでついつい食べ過ぎてちゃいます。
④刺身盛り合わせ

飲むときにお刺身があれば贅沢な感じで嬉しいですよね!
宅飲みでお刺身?って思うかもしれませんが、最近はネットからも注文ができるので手軽です。
ただしナマモノなので持参するときは気温などに気をつけましょう!
宅飲みの手土産おすすめランキング【デザート編】
宅飲みには甘いデザートも手土産としておすすめです。
甘いものは基本的に保存がきくものが多いので余っても日持ちしやすく、後の事まで考えている手土産ですね!
①板チョコ

宅飲みのおつまみとしても嬉しいのが「板チョコ」です。
お酒とチョコは相性抜群!
特にワインとは完全にマッチします。
他にも日本酒やウイスキー、ブランデーなど甘めのお酒とチョコは相性ぴったり。
さらに板チョコは手軽に食べやすいので手土産にちょうど良いですよ!
最近はおしゃれな板チョコも多いので宅飲みが一気に華やかになります。
②ハーゲンダッツ

宅飲みのシメには「ハーゲンダッツ」が良いです!
自分で買うには若干高いのでたまの贅沢として受け取る側も嬉しく、ちょうど良い手土産になります。
普通のアイスを手土産にするよりもみんな幸せです。
③カステラ

みんな大好き「カステラ」!
個人的にも好きです!(笑)
たまに無性に食べたくなりますよね!
意外性があって良いですし、カステラが嫌いな人はいないと思います!
日持ちもするので優秀です。
④和菓子

手土産に和菓子は品があって良いですね!
個人的には葛餅がタレも美味しくて好きです。
食べ方もコツがあるので、みんなで楽しみながら食べれるのも良いですよね!
まとめ|宅飲みの手土産マナーと選び方
最後に、今回の内容をまとめます。
・どれだけ気の知れた仲でも宅飲みには手土産を持って行きましょう
・喜ばれる宅飲み手土産はお酒やおつまみ・食後のデザートなど
・宅飲み手土産には万人受けするものや場面に合わせたものをチョイスしましょう
上記3点が今回の記事の要点です。
基本的に宅飲みをする際は手土産を持っていくことがマナーです。
宅飲みの手土産選びのポイントは下記に示します。
・万人受けするもの
・高級過ぎないもの
・自分ではやや高くて買わないけれども手土産には高過ぎないもの
・集まるメンバーに合わせたものをチョイスをする
気の利いた手土産をすると宅飲みがさらに楽しくなること間違いなしです!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
