宅飲みをする際、おつまみやお酒だけを用意して満足してしまっていませんか?食後のデザートにまでこだわってみると、宅飲みの満足感が一段とアップすること間違いなしです!
そこで今回は、宅飲みデザートの選び方やおすすめ商品をご紹介していきます。
宅飲みでデザートを食べよう!
友人や同僚の自宅での宅飲みに誘われたとき、ちょっとした手土産としてデザートを持参すると、すごく喜んでもらえます。
なんでおつまみではなくデザート?と思うかもしれませんが、食後のデザートにまでこだわってみると、より満足感を得られること間違いなしです!
『手土産として持っていける少し贅沢なデザート』と、『手軽に用意できる普段使いデザート』に分けておすすめデザートを紹介してみたいと思います。
おすすめなデザート【手土産編】

宅飲みで手土産として持っていくデザートを選ぶときには、
- ほどよい高級感があるもの
- みんなで分けられるもの
- 甘すぎないもの
などのポイントをぜひ意識してみて下さい。
ほどよい高級感があるもの

宅飲みを言い換えると、”ちょっとしたホームパーティー”ですよね。なので、普段はあまり手にしないデザートを買ってみて、この機会にちょっと贅沢するのもいいかもしれません。
ただし、あまりに高級なものを選んでしまうと、かえって周りに気を遣わせてしまうこともあるので気を付けましょう。
いつものスーパーやコンビニでは買うことができない、少し贅沢なお取り寄せスイーツなどがおすすめです。
みんなで分けられるもの

当日になって参加人数が1人増えた!なんてこともありますので、あまり個数にこだわらずにみんなでシェアできるデザートがおすすめです。
また、食べきれずに余ってしまったときにそれぞれ持ち帰れるような個包装タイプのものもいいかもしれませんね。
甘すぎないもの

たくさん飲んで食べた後のお口直しの役割でもあるので、甘すぎるものを選んでしまうと少し重たく感じてしまいます…。
なので、甘すぎずさっぱりしたものや、お酒にも合うビターな味わいのものをチョイスするのがおすすめです!
おすすめお取り寄せデザート

宅飲みに招待されたときに差し入れできる、ちょっと贅沢で喜ばれる絶品デザートを5つご紹介します。
①【ケーキ】神戸チーズプリンケーキ

プリンのようなチーズケーキとしてテレビや雑誌など多くのメディアでも紹介されている「ドン・プリン・フォルマッジ」!
ぷるっぷるで滑らかな舌触りが特徴的で、濃厚クリーミィな味わいがたまりません。甘さ控えめで、少しビターなカラメルとチーズの甘みが相性抜群です!
3~5人で楽しめる十分なサイズ感で、お値段も1400円とお手頃です。
②【チョコ】カアボン ビター グアテマラ 70%

サンフランシスコ発の有名チョコレート専門店・ダンデライオンチョコレートの人気商品『カアボン, グアテマラ 70%』。
「フレッシュな果実」「白ワイン」「ヨーグルト」の3つの味わいの変化を楽しめる新感覚のチョコレートです。
食後のお口直しにはもちろん、ウイスキーやワインなどお酒のおつまみとしても最適です。
③【アイス】フルーツアイスギフト 6個入り

全6種類のフレーバーが楽しめる、ミニカップアイスの詰め合わせ商品『SEASONAL BOX JULY』。
フレーバーはこちらの6種類で、それぞれ1個ずつ入っています。
- 琉球銀バナナミルク
- ヘイズ・バレー・エスプレッソ
- イチゴミルク
- 塩キャラメル
- フローラルチョコレート
種類豊富なので、みんなの好き嫌いをあまり気にせず持っていけるのが宅飲みに向いているポイントですね!
④【和菓子】元祖くず餅

老舗和菓子屋・船橋屋の『元祖くず餅』。長きに渡り愛されている間違いない美味しさで、JR東日本おみやげグランプリで総合1位を獲得した絶品デザートです。
ぷるぷるもちもちの食感で、黒蜜が甘すぎずさっぱりとした味わいが最高!2~3人で楽しめる大きさで、1000円以下のお手頃価格です。
⑤【めちゃ甘】ザクザク 長崎カステラ切り落とし

ザクザク新食感!出来立て直送、話題の大人気スイーツ『ザクザク 長崎カステラ』。
友人におすすめされて買ってみたこちらのカステラは、初めて食べたとき「なんだこの食感!」という感じでした。カステラというと、正直どの商品もそこまで変わらない印象だったのですが、これまでとは違う新食感を楽しめるやみつきカステラです。
焼き目の部分にたっぷりとザラメがついていますが、甘すぎず何切れでも食べたくなるちょうど良い美味しさです。
おすすめなデザート【普段使い編】

一人で宅飲みを楽しむ際、食後に甘いものをちょっと食べたいときにおすすめのデザートをご紹介します。コンビニやスーパーで気軽に買えるものなのでぜひ参考にしてみてくださいね。
①チョコレート

ワインや日本酒など、お酒の入ったチョコレートが多く発売されているように、チョコとお酒の相性は抜群です!デザートとしてだけではなく、おつまみとしても楽しめます。
普段おやつとして食べるときよりも少しビターなチョコを選んでみると、お酒との相性もアップしますよ。
②フルーツ

お酒を飲んだ後のフルーツは、食後のお口直しに最適です。
グレープフルーツやオレンジなどのさっぱりとした柑橘系が定番ですが、色々な種類の入ったフルーツミックスを買ってきて、ワインを注いでサングリア風フルーツポンチを作ってみるのもオススメです。
③アイス

居酒屋のコースで最後に出てくるアイスクリームって、なぜかひときわおいしく感じますよね。宅飲みの終盤、少し酔いが冷めてきたときに食べる冷たいアイスは最高です!
シャーベットのようなさっぱり系や、バニラやチョコの濃厚系など、その日の気分でお気に入りアイスをチョイスしてみて下さい。
④ケーキ

宅飲みの後のケーキはちょっと重い…と感じるかもしれませんが、クリーム控えめのフルーツケーキやチーズケーキなど、さっぱりめのケーキは食後でもペロッと食べられちゃいます。
⑤パフェ

飲み会後にパフェでシメる「シメパフェ」を知っていますか?
北海道発祥のシメパフェが新定番になってきています。楽しくお酒を飲んだ後においしいパフェを食べるなんて贅沢ですよね!
意外と家でも簡単に作れるので、オリジナルのパフェを作ってみるのも楽しいですね。
まとめ|宅飲みでおすすめなデザート!
今回は、宅飲みにおすすめなデザートとして、手土産で持っていける少し贅沢なデザートと、手軽に用意できる普段使いデザートをご紹介しました。
友人や同僚に招待されて宅飲みをするとき、手土産としてちょっと贅沢なデザートを持っていくと喜ばれますよ。
- ほどよい高級感があるもの
- みんなで分けられるもの
- 甘すぎないもの
などのポイントを押さえた絶品スイーツをご紹介したので、ぜひ参考にしてみて下さい。
また、一人で宅飲みをする際のちょっとしたデザートとして、
- チョコレート
- フルーツ
- アイス
- ケーキ
- パフェ
などもオススメです。
お酒やおつまみだけではなく、デザートにもこだわってみると宅飲みが何倍も楽しくなること間違いなしです!ぜひお気に入りのデザートを見つけてみてくださね。